• 記事検索

  • 第5世代センサーを搭載したX-T5が登場
    同時に標準30mmマクロもデビュー





富士フイルムの新製品発表会『X Summit Tokyo 2022』で、クラシカルなデザインで人気のX-Tシリーズの最新モデル『FUJIFILM X-T5』と標準域のマクロレンズ『XF30mm F2.8 R LM WR Macro』が登場。両モデルとも発売日は11月25日。



FUJIFILM X-T5(2022年11月25日発売)

スチールに特化した原点回帰モデル


X-T5の特徴はX-H2SとX-H2のダブルフラッグシップモデルの誕生を経てスチール撮影に重点を置いて進化したこと。センサーは4020万画素の高画素化を実現した最新のX-Trans CMOS 5 HRを搭載し、背面のディスプレイはX-T3と同様のスチール撮影に最適な3方向チルトLCDを採用している。デザインに関してはX-Tシリーズの特徴であるISO感度、シャッター速度、露出補正の3ダイヤルデザインを踏襲し、露出に関するセッティングがすべてひと目で確認できるようになっている。サイズ的にはX-T4から高さで2mm、幅で5mm小さくすることで初代モデルX-T1とほぼ同等の大きさに仕上げつつ、50gの軽量化を実現。すべての面でX-T4よりも進化を遂げている。













 


 








FUJIFILM X-T5

【仕様】

有効画素数:約4020万画素

センサー:23.5×15.7mm(APS-Cサイズ)X-Trans CMOS 5 HRセンサー原色フィルター採用

記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード、UHS-I対応、UHS-II対応、ビデオスピードクラスV90対応

レンズマウント:FUJIFILM Xマウント

サイズ(幅×高さ×奥行き):129.5×91×63.8mm(最薄部37.9mm)

重量:約476g(本体のみ)

発売日:2022年11月25日

価格:オープンプライス

市場推定価格 ボディ23万円前後(税込)

レンズキット※29万前後(税込)

※『XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS』




XF30mmF2.8 R LM WR Macro(2022年11月25日発売)

寄りたいだけ寄れるマクロレンズ

標準30mm(35mm判換算で46mm相当)の焦点距離を持つ単焦点マクロレンズ。自然な遠近感のあるポートレート撮影やスナップ撮影が可能な1本。最大撮影倍率1倍(35mm判換算1.5倍相当)を実現しているのでテーブルフォトにも活躍が期待できる。最短撮影距離が10cmでレンズの前玉からの距離だと約1.2cmまで寄れる。性能の高い非球面レンズを3枚採用し、近接撮影に影響を与える最後部のセクションに口径の大きい非球面レンズを使用している。


XF30mmF2.8 R LM WR Macro

【仕様】

焦点距離:30mm(35mm判換算46mm相当)

明るさ:F2.8

最小絞り:F22

レンズ構成:9群11枚(非球面レンズ:3枚、EDレンズ:2枚)

絞り羽根:9枚(円形絞り)

最短撮影距離:0.1m

サイズ:約60×69.5mm

フィルター径:43φmm

質量:195g

マウント:FUJIFILM Xマウント

発売日:2022年11月25日

価格:9万7900円(税込)




メディア向けの体験会で実機を触ってきました





発表とともにメディア向けの体験会が開催されたので、さっそく編集部サトーが実際に『X-T5』と『XF30mmF2.8 R LM WR Macro』を触ってきました。X-T5を触ってみた第一印象はコンパクトで軽い。スペック的には初代X-T1と同等のサイズに仕上がっているのが特徴で、シャッターボタンの凸量を抑えたり、グリップ形状を見直すことでよりホールド感を高めているところもよかったです。あと注目したいのが「より黒く」「きめが細かい美しいテクスチャ」をキーワードに開発された新色のブラックボディ。かなり高級感が増していました。



 


 


フラッグシップモデルX-H2と同じ4020万画素のX-Trans CMOS 5 HRセンサー搭載している。
露出に関するセッティングを目視で確認できる3ダイヤルデザインがX-Tシリーズの特徴。

ボディカラーは「より黒く」「きめ細かい美しいテクスチャ」をテーマに開発された新色のブラックとシルバー。


もうひとつの新製品『XF30mmF2.8 R LM WR Macro』はX-T5と同様にコンパクトが売りのレンズ。レンズ前玉から1.2cmまで寄れるので、思わずどこまで寄れるの?と思ってしまうほど。焦点距離が35mm判換算で46mm相当なので常用レンズとして使いたい1本。



 


インナーフォーカス欲しきを採用しているので全長が一定なのも嬉しいポイント。
被写体1.2cmまで寄れるので撮影の自由度は高い。常用レンズとして最適な1本。

 

 

 

 

text:SATO TAKESHI